第8回の日本化粧品検定の申し込み始まりましたね~!
私は前回1級を受験しまして、無事合格することが出来ました。
お蔭様で一発で合格することが出来たのですが、実際試験を受けてみて「ああ、こういう風に勉強するべきだった」とか思うこと色々ありました。
試験の当日に失敗したこともありまして、勉強方法やどんな問題が出るか、当日の試験会場の様子、注意点、合格率などをまとめてみました。
受験する方の参考になりましたら幸いです。
日本化粧品検定とは
日本化粧品検定とは、生涯学習を目的とする一般の人をはじめ、学生、美容従事者を中心に幅広い年齢層を対象に、化粧品・美容に関する知識の向上と普及を目指した検定。
2級は「自分がきれいになる」ということに知識を活用できるのが目標。
1級になると「化粧品の専門家を目指す」のが目標になります。
最近は雑誌でも紹介されることも多い人気の資格だそうで、私も美STで代表理事の小西さやかさんの記事を拝見して知りました。
タレントのアンミカさんやクワバタオハラの小原正子さんも1級を取得してコスメコンシェルジュの認定もらっていらっしゃいますよね。
受験者の約7割は、化粧品メーカーをはじめ、OEM、小売業、美容院、エステ、ネイルサロンなどの化粧品・美容関連業界だそう。
試験は5月と11月の年2回。
3級はWeb試験で随時、無料で取得することができます。⇒★
受験料 | 受験資格 | 受験形式 | 問題数 | 試験時間 | 合格基準 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1級 | 12,000円(税抜) | どなたでも 受験できます | 筆記試験/ マークシート方式 | 60問 | 60分 | 正解率 約70%以上 |
2級 | 6,000円(税抜) | 50分 | ||||
3級 | 無料 | WEB試験/ 四択式チェック方式 | 20問 | 20分 | 正解率 80%以上 |
私の1級勉強方法
私は2級は取得せず、1級で一発取得することにしました。
日本化粧品検定の1級、2級3級対策用テキストを購入。
1級には、2級の内容も含まれるので両方のテキストが必要になります。
「5問の腕試し」を繰り返し
まずは、3級のWeb試験受付のページにある「5問の腕試し」に挑戦してみました。
通勤中や移動中などのちょっとした時間に出来ていいんですよ~♪
これがなかなか5問全問正解にならなくて。
どんな感じの問題が出るのか少し分かったし、「あ、本格的に勉強しないとな。。。」とやる気モードになれてよかったです。
1級対策問題集を購入
そこから2級3級対策用テキストから読み始めました。
大体ざっと読み終えたあとで、1級のテキストを読み始めました。
私の場合は、もうとにかく何回も書いて書いて暗記しました。
成分名がなかなか覚えられなくて(笑)。
対策用テキストは重要箇所は赤文字で書いてあったり、「検定Point」マークが付いて勉強しやすいかとは思いますが、とにかく覚える量が多い。
どういう試験問題が出るのか、ネットで情報を探してみたんですがないんですよね。
これではダメだと思い、1級対策問題集を購入しました。
1級対策問題集第6版:1,728円(税込)
ちなみに対策問題集は、日本化粧品検定協会のHPしか販売していません。
対策問題集は絶対購入した方がいいですよ!
どういう問題が出るか分かると勉強がしやすくなったように思いました。
問題集は薄くてそれほど問題数がないのであくまで参考程度でしたが、購入してよかったです。
ちなみに、問題集に掲載されていた問題は試験には出ませんでした、当たり前か。(笑)
2級の勉強は後回し
2級の内容も含まれるということだけど、何問くらい出るのか。。。
と思うと、あまり2級の勉強には力が入らず。。。
試験2週間前になってヤバい!!って本気で取り組みましたね。(笑)
試験当日
私は東京会場でしたので、東京農業大学の世田谷キャンパスでした。
最寄駅が経堂駅ということで、11時頃に経堂駅近くのタリーズで最後の勉強をしに行ったところ、受験者とお見受けする人が沢山いました。(笑)
「朝09:00から来て勉強してるわよ」とか、「ヤバい、全然勉強出来なかった」とかいう、会話が聞こえましたね(笑)
開場時間には到着を
試験のスケジュールは、
開場:13:30
説明:14:00~14:15
試験:14:15~15:15
13:30頃にお店を出たのですが、駅から東京農大遠い!!
経堂駅南口を右手にずっと歩いていきます。
20分くらいかかったかも。
試験会場は2号館で校門入ってすぐ見える建物なので、迷うことはないと思います。
スタッフの方も沢山いて誘導してくれています。
徒歩15分とのことですが、座席に着いたのは13:50でギリギリになっちゃいました。
13:55には着席していないといけないとのことで、トイレにも行けず。
もっと早く到着するべきだったと大後悔。。。
開場時間には到着するくらいで、直前の勉強は試験会場ですることをオススメします。
意外と男性多し
試験会場はこんな感じ。
ちなみにこちらは試験後です。
意外と男性が多くて驚き。
10人に1人はいらっしゃったように思いました。
たぶん、化粧品業界や美容業界の方で受験されているのかな~。
上着などで体温を調節できる服装を
試験日は11月末で、天気予報が気温低めだったので厚着で行ったんですけど、
20分も急いで歩いたのと焦りで汗がブワーっと出て暑くなっちゃって。
でも、ニットのワンピースで脱げず。
もう、暑くて暑くて、その場でそーっとタイツ脱ごうかと思ったくらい。(笑)
せめてその場に冷たい飲み物でも持って行ってたら、暑さをしのげたんですけどね。
私のようにならないように、上着などで体温の調節が出来る服装をオススメします。
ペットボトルも持ち込み出来たので、飲み物も持って行くといいかもですね。
コートは短めのものを
この日は膝丈くらいのコートを着ていったのですが、コートは自分が座っている椅子の背もたれに掛けないといけなくて。
隣の席は空いているのですが、隣の席の椅子の上にコートを置いていると注意されます。
コートを背もたれにかけたら、コートの裾が床についてしまって気になっちゃって。
上着やコートは椅子の背もたれにかけても気にならないものをオススメします。
受験上の注意
注意!スマホは時計として使えない
私の一番の失敗は、受験票に書いてあった注意事項をきちんと読んでいなかったこと。
なんと、「スマホは時計として使えない」んです。
試験会場には時計はなく、「あ~、もうダメだ、あんなに勉強したのに。。。」と絶望しました。
絶望して、また汗がブワーっと出てきましたね(笑)
「次に該当する行為を行った受験者は、その場で退場・失格となり、答案の採点はせず、今後の受験も認めません」
という注意事項に、
アップルウォッチを含む、デジタル腕時計を使用する
と書いてあったのを見逃していたんですね~
私のようにならないよう、くれぐれも注意してくださいね!
目覚まし時計みたいなものを持って来ている人もいましたヨ。
問題用紙などの写真は撮らない
スマホや携帯電話はカバンの中にしまうように言われるので、不可能だとは思うのですが、
と禁止されています。
試験当日の持ち物
受験票
本人確認書類(顔写真付き)
筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム
こちらが受験票。
受験票を紛失した場合は、受験票未着問い合わせ期間に事務局まで連絡のうえ、再交付の手続きができます。
当日受験票を忘れてしまった場合も、身分証があれば会場で対応してもらえそうでした。
本人確認書類
本人確認書類として下記のものは認められます。
注意なのが、「パスポートはダメ」なんですね。
なんでダメなんでしょうね~?!
運転免許証/学生証(写真付き)
社員証(写真付き)
住民基本台帳カード(写真付き)
クレジットカード(写真付き)
その他公的機関の発行する写真付き証明書(パスポート/マイナンバーカード除く)
試験中に思ったこと
試験中、時計がないので、とにかく急いで一通り問題を読んで、マークシートを塗りつぶしました。
60分で60問なので、「1分で1問」解答すれば間に合います。
10分毎に監督官が時間を教えてくれて、20分くらいでとりあえず一通り最後のページまで目を通せたので、そのあとは落ち着いてじっくり解答が不安な問題を考えることが出来ました。
合格率・正解率は?
合格基準の正解率を事前に調べていなかったので、
「80%以上必要だったら11問までだったら間違えても大丈夫、70%以上だったら17問間違えても大丈夫、落ち着け!!」
なんて思いながら、間違いがないか何回もチェックしていました。
1級の正解率は70%なので、17問間違えても大丈夫だったわけですね。
ちなみに、私が受験した第7回の合格率は、
1級61.5%、2級68.9%
だったそうです。
対策問題集よりずっとイジワルな問題だった
1級対策問題集を何回かやったので、どんな感じで出題されるかは把握していたつもりだったけど、難しさが全然違う!!
正直問題集は「あれ、簡単じゃん?!」って思っていたんです。
だけど、実際の試験問題は、ものすごくひっかけ問題が多い!!
こんな感じの問題が出ます。
例:次の中から正しいのはどれか。
1) ビタミンDは水溶性ビタミンで食事中に摂取するのがベスト。
2) ビタミンDはメラニンの色素沈着防止のほかにコラーゲンの生成という働きがある。
3) ビタミンDが欠乏するとシミ・そばかすという症状が出る場合がある。
4) ビタミンDは油溶性ビタミンで3~4時間程度間を空けて摂取する
正解は3です。
1)ビタミンDは「油溶性ビタミン」で食事中に摂取するのがベスト。
2)ビタミンDはメラニンの色素沈着防止のほかにコラーゲンの「合成促進」という働きがある。
4)ビタミンDは油溶性ビタミンで食事中に「摂取するのがベスト」。
という感じ。
単語だけの暗記じゃダメ
対策用テキストは重要箇所は赤文字で書いてあったり、「検定Point」マークが付いているのですが、その箇所だけしか勉強しない場合。。。
たぶん合格は難しいかも。
文章としてきちんと理解していないとひっかけ問題にひっかかってしまうんです。
「単語だけ覚えればなんとかなる」というほど甘くありませんでした。(笑)
検定point以外の箇所やページの下の方の小さい文字のところからも出題されていました。
検定pointのマークが付いていない、文字の小さな表からも出てました。
私、その表はスルーして全然勉強していなかったんですよ、だから焦りましたね~!!
なんとか、自分の知識で正解できたんだと思うんですけど、「そこまで勉強しないといけなかったのか?!」と思いました。
全ての章から万遍なく出ると考えて、教科書全部を手を抜かず勉強した方がいいです。
2級の問題は1割くらいと思っているといいのかも?!
私が受験した時の2級の内容の問題は、私が記憶している限りだと1割以下だったかと思います。
2級の内容の問題はそんなイジワルではなくて、美容業界の人や美容好きな人だったら本で勉強しなくても知っているような内容のものもありました。
毎年違うのかいつもそんな感じなのかは全く分かりませんが。。。
なので、試験当日に教科書を読み直すなら、1級のテキストを重点的にチェックした方がいいかも?!。
合格証書はクリスマス前に届いた!
試験が終わって駅までの帰り道、「あの問題の答えは何だった?」とか「あの答えは〇〇だよね?!」という答え合わせをしている会話が聞こえてきました。
私は一人で受験したので、周りの人たちの会話を聞かせてもらいながら、一人答え合わせしてました。(笑)
電車の中で、テキストで答え合わせしたら、あの問題間違えた!、この問題も。。。と間違いに気付いたのが既に6問。
今の時点で6問も間違っているということは、もっと間違えているということか。。。
すっかり合格に自信がなくなり。。。意気消沈。
また、次回の試験に向けて勉強しないといけないのかと思うと足取りも重く。
そして、クリスマス直前のある日に、日本化粧品検定協会から封筒が届きました。
でも、全く自信がなかったので3日間も開封できませんでした。
おそるおそる封を開けてみました。
なんか透けてる。。。
「合格証書 1級」って書いてない?!\(^o^)/
ようやく安心して書類を封から出すことが出来ました!!
ダメだと思っていたから、喜びもひとしおの合格証書
すっごくうれしかったです!!
コスメコンシェルジュの登録の案内や日本化粧品検定協会のセミナーやイベントのスケジュールの案内も同封されていました。
早速、コスメコンシェルジュの資格登録の申し込みをしちゃいました。
コスメコンシェルジュ資格認定研修プログラムを受けてきましたよ♪
これから、セミナーやイベントにも色々参加して、美容についてお勉強しようと思います。
楽しみだな♪
これから受験される方、頑張って下さいね~!!
⇒日本化粧品検定 1級・2級・3級対策テキスト
美容の資格に興味のある方はこちらもチェック!