
雑誌「美ST」では、毎月美容皮膚科医の先生達が最新の美容医療を紹介してくれる「Dr.ウサコが行く美の特捜最前線」というコーナーがありまして、毎回楽しみに読んでいます。
雑誌:美ST
そのコーナーで紹介されていたのが、「ミルクピール」。
– とにかく簡単にピカピカの肌になれる
– 毎回レーザーをやっても、あの艶はなかなか出ませんよ
とドクター達も絶賛してるんですよ~!
美STでは、度々ミルクピールを取り上げているので、愛読者の方なら何度も目にしたことがあるかと思います。
私もずっと前にピーリングやったことありましたが、最近はレーザーとか機器を使った治療をもっぱら受けていました。
ピーリングってもう過去の治療かと思っていましたが、また脚光を浴びてるんですね~!
一度やってみたいと思っていたのですが、美容クリニックでは1回1万円くらいする施術なので、セルフダーマローラーをやっている私にとっては「ツヤならダーマローラーやればいいじゃん」とも思い、なかなか足が動かず。。。
ですが、ミルクピールが通販で購入出来ることが最近になって分かって!
それも24回分がたった19,688円($171.80)送料無料(*2017年10月5日現在)で購入出来ちゃうのだから、試さないわけにいきません!
実際に購入してみましたので、その使用感をお伝えさせて頂きますね♪
⇒[Dermaceutic]ミルクピールトリートメント(MilkPeelTreatment)
なんとミルクピールが通販で購入出来る!
美容皮膚科でしか施術してもらえないと思っていたミルクピールがなんと通販で買えるんですよ~!!
1ヶ月前に発見したのですが、その時は「入荷待ち」だったんですね。
ずっと待っていて、先ほど見たら再入荷していたので、早速購入しちゃいました。
[Dermaceutic]ミルクピールトリートメント(MilkPeelTreatment)
口コミでの評価もすっごくいいんですよ~!
クリニックのサリチル酸ピーリングよりも強いのでお肌が弱い方、トレチノインやレチノイン使用中の方は間隔を1週間以上空けてください。
洗い流すだけなのでとても気軽です。洗い上がりはツルッツルになり、翌日のメイク乗りは最高です!
ミルクピールは、皮膚科で経験済みでしたが、液が垂れることもなく、鏡を見ながらタイマーで時間を計り、セルフで簡単にできました。
顔だけでなく、手の甲まで惜しげもなく出来るので購入してよかったです。お肌の状態は艶が出で良い感じです。
価格は、24回分がたった19,688円 ($171.80) 送料無料(*2017年10月5日現在)とお高めですが、
1回1万円くらいの施術が24回分も出来るのだから、安い安い♪
1回1万円と換算したら、24回分は24万円相当ですからね。(笑)
自分で購入してやるしかないでしょ~と思いました!!
「2週間おきに1回ずつ、計4回を目安に使用してください。」
とのことなので、1箱購入すればかなりもちますね。
日本語サイトは個人輸入代行サイトのみで購入可能
ちなみに、ミルクピールは現在のところ、楽天市場やアマゾンなどでの国内の大手通販サイトでの販売はありません。
日本語のサイトでは、「彩香」という医薬品、美容、健康製品を取り扱う個人輸入代行サイトで購入出来ます。
私は麻酔クリームやハイドロキノン、ダーマローラー、ダーマローラーリポペプチドなど、彩香から何回も購入していますが、国内の通販でネットショッピングするのと全く変わらず購入出来ちゃいます。
結構すぐ売り切れちゃうので、在庫があったら即買いをオススメします。
⇒[Dermaceutic]ミルクピールトリートメント(MilkPeelTreatment)
海外通販サイトのeBayでも購入出来る
ブログにコメントして下さった方から教えて頂いたのですが、海外の通販サイトeBayでもミルクピールが購入出来ます。
今日見た限りでは先ほど紹介した彩香の方が安いのかなって感じです。
⇒eBayで「Dermaceutic Milk Peel Treatment」を探す
eBayでの購入方法についてはこちらが参考になるかと思います。
私が以前購入した時の手順をまとめてみました。
自宅で費用がお安く、皮膚科で受けられる施術が自分で出来てしまい、効果が高いセルフダーマローラー。 最近の私のマイブームです。 すでに5回やり、その簡単さと効果の高さにとても満足していますが、ダーマローラーについて調べてい …
彩香からミルクピールを購入してみた
彩香で購入後、銀行振込で支払いをした翌日に振込入金の確認メールが来まして、
注文から5日で香港からヤマト便で届きました。
宅配ボックスで受け取れました。
ミルクピールのセット内容
初めて手にした人は「どこから開けるんだ?!」と思われるかと。
「横開き」です。(笑)
■セット内容
・フォーマー15(洗顔剤)40ml
・ミルクピール 60ml
・ブラシ 1本
・カップ 1個
取扱説明書は世界各国の言語に対応していまして、
見開き2ページで日本語版もあります。
ミルクピールの使い方
ちなみに、ミルクピールはこんな感じの施術です。
塗って2分くらいで水で洗い流すだけ。
これなら簡単です♪
Step1: Former15で洗顔
Former15は、グリコール酸15%配合の洗顔フォーム。
4プッシュ分もしくは適量を出します。
肌に乗せてからマッサージ、2分後もしくは刺激を感じ始めたら水ですすいで下さい。
これ、目に入ったら痛いですよ、きっと。
肌に乗せるとピリピリします。
ただの洗顔フォームだと思ったら違いました。(笑)
ここからもうピーリングは始まっていたんです。(←大げさ?)
Step2: ミルクピールを塗る
次は、ミルクピール2.5ml分をカップに注ぎます。
カップはガラス製。
「2.5ml分をカップに注ぐ」と言っても特にカップに目盛りが付いているわけではなく。。。
ちょうど2.5mlが量れる計量スプーンがあったので使ってみました。
ない人はティースプーン小さじ1杯くらいでいいかと思います。
ただ塗るだけなので、正確に2.5mlでなくても大丈夫です。
次はブラシで塗っていきます。
トロッとしたテクスチャーです。
Tゾーン、あご、口周り、頬の順にブラシで顔に塗ります。
1分半から2分半そのままにしておきます(より有用性を得たい場合は最大5分まで延長)。
液だれしにくい濃厚なテクスチャーで初めての人にも簡単に塗れます。
軽く赤みが現れてきたら水で十分にすすぎ、乾燥させてください。
ちなみに、こちらは実際にミルクピールで施術をしている動画です。
肌状態別「推奨塗布時間」
ちなみに、ミルクピールの取り扱い説明書には「フォトスキンタイプ別推奨塗布時間」の表が記載されていました。
肌は、紫外線に対する反応性の違いで6つのフォトスキンタイプに分けられています。
日本人はおよそスキンタイプII~IVにあたります。
光老化を起こしやすく、皮膚癌になりやすいのはスキンタイプのI、IIに属する色の白い人です。
I:常に赤くなり、決して皮膚色が濃くならない
II:常に赤くなり、その後少し皮膚色が濃くなる
III:時々赤くなり、必ず皮膚色が濃くなる
IV:決して赤くならず、必ず皮膚色が濃くなる
V:皮膚色がとても濃い
VI:黒人
出典:日本皮膚学会
上のフォトスキンタイプの表で自分の肌タイプがどれかチェックしてから、下の表を見て下さいね。
油性肌またはニキ ビの出やすい肌 | 軽度の老化 がみられる肌 | 老化が進んだ肌 | |
---|---|---|---|
フォトスキンタイプI | 30秒 | 30秒 | 1分 |
フォトスキンタイプII | 30秒 | 1分 | 1分30秒 |
フォトスキンタイプIII | 1分 | 1分 | 1分30秒 |
フォトスキンタイプIV~VI | 30秒 | 1分 | 1分 |
ボディにも使える
ミルクピールはボディにも使用することが出来ます。
適用時間は、お手入れする部位に応じて5~10分です。
Step3: ヒアルシューティック(別売り)で肌を整える
ピーリング後は、[Dermaceutic]ヒアルシューティック(HyalCeutic)でのケアがオススメとのこと。
ヒアルロン酸溶液 5.5%、アロエベラエキス 10%、ホホバオイル、ビタミンEの有用成分を配合。
肌の乾燥に働きかけて、潤いを与える化粧水です。
手持ちの保湿力の高いスキンケアで刺激の少ないものがあればそれを使えばいいかと思います。
その他にも、使用説明書にはアフターケアにお勧めとして、下記の2つが記載されていました。
お肌の保護に:[Dermaceutic]サンシューティック50(SunCeutic50)
紫外線から肌を守ると同時に、肌に栄養を与える作用も期待できる日焼け止めクリーム。
お肌の活性化に:[Dermaceutic]ターンオーバー
グリコール酸を有用成分とするエイジングケアに適したクリームで、ターンオーバーを促進させ、シワや小じわに働きかける。
使用頻度
「ミルクピール・トリートメントの使用回数は合計4回までとし、2週間の間隔をおいて適用してください。」
とのこと。
4回終わったら、次のクールは少し間を置いたほうが良さそうですね!
Before&After写真
今回2分半置いてみましたが、結構ピリピリしました。
でも赤くなったりや施術後のヒリヒリ感もなく、非常にマイルドなピーリングでした。
BeforeとAfterでは肌の赤みはそんなに変わらないですよね。
ツヤ感は、直後から良くなりました。
ミルクピールをやった感想
2分くらい塗って洗い流すだけなので、本当に簡単。
医療資格者でなくても自分でやっても全く問題ありませんでした。
ケア後の赤みも直後はありますが、すぐに落ち着きますし、ダウンタイムがないっていうのがいいですよね。
1箱で24回分使えるということで、2週間に1回やってみましたが、私の場合は肌にトラブルは起こりませんでした。
二の腕のブツブツにも使ってみましたが、ボディの場合は5~10分ということで置いてみましたがピリピリは全く感じませんでした。
二の腕は範囲が広いので使う量が多いのでちょっともったいないかな。(笑)
でも、24回は使い切れないという人にはいいかもしれませんね。
1週間くらいは乾燥やつっぱりを感じることも
ケア後は、1週間くらいは乾燥やつっぱりを感じるかも。
でも、きちんとアフターケアで保湿をしっかりやっていれば問題ないかと大丈夫かと思います。
1週間くらいは、洗顔していると古い角質が垢のようにポロポロ取れる感じ。
1週間後くらいからツヤ感アップと肌のツルツル感を感じる
1週間過ぎてからは、ツヤも最高潮、お肌がツルツルになっているのを触ると感じます。
なので、もし何かイベントに備えてミルクピールをやりたいということであれば、1週間前にやるのがいいかも。
自分で簡単に出来るのに、これを美容クリニックやエステサロンに行って1万円近く払ってやるのは非常にもったいない。
もしミルクピールやその他のピーリングを日頃からやる方でしたら、通販で購入してやってみることをオススメします。
⇒[Dermaceutic]ミルクピールトリートメント(MilkPeelTreatment)
ピーリング後は肌が乾燥するので保湿ケアは念入りに
ピーリング後は肌が乾燥するのは仕方ありませんが、普段よりかなり入念な保湿ケアが必要です。
私が保湿ケアに使っているのは、セルソース「シグナリフト」。
再生医療センター セルソースが開発した高機能美容液『シグナリフト』
私は現在、肌再生医療「脂肪幹細胞注入(SRF注入)」を受けていて、そのアフターケアにおすすめな美容液を使っています。
肌再生医療「脂肪幹細胞注入(SRF注入)」3回コース終了後の効果を額・こめかみ・目の上・目の下・頬・ほうれい線・マリオネットラインでBefore & After写真から詳細に口コミ。過去にやった皮膚線維芽細胞注入と比較して感じた効果や安い費用で出来る韓国で
再生医療センターが開発した高機能美容液というだけあって、この美容液スゴイ!
1本で3役、
- ブースター
- 化粧水
- 美容液
と使えて、とっても潤うのでこれ1本でもいいくらい。
普段から乾燥肌の私は、これがなかったら乾燥でヒリヒリしちゃっていたかも。
再生医療センター発の高機能美容液「シグナリフト」を実際に使って感じた効果を詳細に口コミ。
シグナリフトは美顔器で導入出来る美容液なので、私は「ワンダーソニック」という超音波の美顔器の「トーニングモード」で浸透させています。
通販番組で「水と超音波で毛穴の汚れと古い角質を除去できる」美顔器ということで見たことがある人もいるかと思います。
私が重宝しているのは、汚れ落としではなく、スキンケアの浸透をサポートする「トーニングモード」。
なんと、水分量が最大48.8%もアップするんですよ!
ワンダーソニック 【Shop Japan(ショップジャパン)公式 正規品】
「ミルクピール」とは
フランスDERMACEUTIC社製のケミカルピーリングキットです。
エステや家庭用のピーリング剤などとは、ピーリング剤の配合濃度が大きく異なるため、医療機関での治療専用の製品となります。
■ミルクピールトリートメントの期待できる働き
- 肌にハリとツヤをもたらす。
- 毛穴を引き締める。
- 小じわ、シワに働きかける。
- 肌のトーンを調整する。
3つのピーリング剤の絶妙な配合がリスクを最小限に抑えて効果を最大限に発揮
ミルクピールは、グリコール酸、乳酸、サリチル酸を絶妙な割合で配合し、リスクを最小限に抑えつつ、各々のメリットを最大限に発揮できるよう作られています。
従来の単剤によるケミカルピーリング治療法は、効果が出る濃度の治療では、施術後の強い赤みや皮ムケ、かさぶた、色素沈着などが問題だったそうで、美容医療においてケミカルピーリングはあまりメジャーな治療にならなかったみたい。
ミルクピールは、単剤のピーリング剤ではなし得なかった高い複合効果と施術後のダウンタイムの少なさが特徴です。(bi-ha-da.jpより情報をお借りしました。)
ミルクピールの禁忌事項
使用説明書にいくつか禁忌事項が書いてあったので、その中から抜粋して掲載してみました。
他の美容医療との併用を考えている方には参考になるかと思います。
ミルクピールは、レーザー治療、IPL治療、LED治療と併用することをお勧めいたします。ミルクピールは治療の1週間前に使用してください。
口内・口唇ヘルペスが生じている場合や、抗ウイルス剤による治療が予定されている場合は、使用しないで下さい。
妊娠中あるいは授乳中の方には、使用しないでください。
局所的な治療(過酸化ベンゾイル、レチノイン酸など)を受けている患者は、最初のピーリングの開始15日前までにその治療を中止しなければなりません。
3つのピーリング剤の効果
ちなみに、3つのピーリング剤がどのような効果があるかというと:
グリコール酸:最もポピュラーなピーリング
肌の古い角質を溶かし、代謝を促進する効果を持っています。メラニンの生成を抑える働きもあり、さらに肌にハリや弾力をあたえるエラスチンやコラーゲンを増やして皮膚を丈夫にします。これらの作用により、肌のしみ・そばかす・くすみ・にきび・にきび跡・小じわ・はり・毛穴の開きなどを改善させていくので、大人にきびに悩む人に人気です。
乳酸:美白がメインのピーリング
乳酸はグリコール酸と比較すると、皮膚の深いところに作用します。肌への刺激や負担が軽く、炎症反応が穏やかなため、敏感肌の方や高年齢の方に向いています。
色素に高い効果を発揮し、色素沈着、肌の色むらを改善します。そのため角質の除去より、くすみ・シミ・老化防止などの目的で使われることが多い薬剤です。
グリコール酸のピーリングの後に乳酸のピーリングを行うダブルピーリングで、角質の除去と色素沈着の改善、2つの効果を得ることもできます。
サリチル酸マクロゴール:お肌の弱い方でも安心のピーリング
酸が角質層のみに反応するため角質層以外の細胞を傷つけず、安全性の高いケミカルピーリング治療ができるため、施術後皮膚が赤くなったり、皮がぽろぽろ剥けるといった肌のトラブルがほとんどありません。
グリコール酸、乳酸などのピーリング剤と比べて皮脂に近い性質を持っているため、皮脂が多く集まる毛穴などのトラブル(角栓やにきびなど)の治療に多く使われます。サリチル酸による美白効果、刺激が伝わることで真皮のコラーゲン産生を高める効果もあります。
(湘南美容クリニックHPより情報お借りしました)
ケミカルピーリングの効果
ケミカルピーリングって、お肌の表面がツルツルになるとかニキビにいいくらいの認識しかなかったけど、
・しみや小じわなどが生じた古い皮膚表面を取り除く
・しみや小じわのない理想的な新しい皮膚表面が再生される
と、シミやシワにも良かったんですね~!
それに、効果は肌表皮だけでなく、
「角質を取り除くことで、様々なシグナルが皮膚深層に向けて発せられる」のだそう。
- 表皮(皮膚の浅い層)の細胞活性化
- 表皮の代謝促進・正常化
- メラニン色素抑制
- 真皮(皮膚の深い層)でコラーゲン生成
- 角質除去・皮脂分泌抑制
- 保湿効果
- 皮膚のバリア機能が一時的に弱まるので、基礎化粧品などの有効成分の浸透が高まる
など、しみ・くすみ・小じわ・はり・ニキビ・脂性肌・毛穴など幅広い症状の改善が期待できるそうなんですけど、
ダーマローラーの効果と同じなのか?!
これって、ダーマローラーと同じ効果ですよね?!
セルフダーマローラーをやっている私にとって、
「お肌がピカピカになる」とか
「艶肌になる」
とか聞くと前のめりになってしまいます。(笑)
セルフダーマローラーを始めて4年経ちますが、かなりお肌が光を反射するようになってきたのではと思っています。
最近、私のブログに「ダーマローラー」や「電動ダーマスタンプ」というキーワードでお越しいただく方が増えてきました。 見て頂き有難うございます。 私も手探りで色々試しながら毎回セルフダーマローラーをやっているので、何かいい情 …
確かに、ダーマローラーはお肌の皮が剥けますが、私は皮が剥けるということより、
肌に穴を開けることによって、
「治療直後からコラーゲンの増生が始まってお肌のハリが出て、シワなどが改善する」
ということがダーマローラーの効果だと思っていました。
色々なクリニックのサイトの説明もそれしか書いてなかったし。。。
でも、「皮が剥ける」だけでもこれだけの効果が出ていたんですね!!
ダーマローラーの場合は、「皮が剥けたことでの効果」+「肌細胞が穴を修復しようとコラーゲンを生成する」ので、更に効果が大きいのでは?!
改めてダーマローラーの効果を再認識しました。
これだけの効果があるものを、自宅でお安く出来てしまうというのはかなりお得ではないか
と、更にダーマローラーが好きになっちゃいました。(笑)
セルフダーマローラーとミルクピール、どちらが効果あり?
ダーマローラーの効果を実感しているだけに、ダウンタイムがほとんど出なくてピカピカのお肌になるミルクピール、どれくらいの効果が出るのかとっても楽しみにしていました。
では、どちらが1回で効果があるかというと。。。
私はセルフダーマローラーのような気がします。
皮の剥け方がダーマローラーの方が沢山剥けるので、剥けたあとのツヤ感はやはりダーマローラーの方が優れているのではないかと思うんです。
ですが、2分塗って洗い流すだけのミルクピールは、セルフダーマローラーと比べると驚くほど簡単!!
それにダウンタイムなしというのが大きな魅力です。
なので、どちらがオススメかと言われたら、
「ダウンタイムを取る時間がない人やめんどくさがりな人にはミルクピール、多少手間がかかっても本格的に肌を改善したい人、ダウンタイムの赤みや皮剥けもガマン出来る人にはセルフダーマローラー」
と、今現在のところはそうお伝えするかと思います。
4回1クールですので、4回後に感じた感想をまたこの記事でアップデートさせて頂きますね!
⇒[Dermaceutic]ミルクピールトリートメント(MilkPeelTreatment)
セルフダーマローラーに必要な物が購入できるサイトです。


貴重な体験談ありがとうございます。
旬の情報、昔から有難く拝読しております。
ダーマペンをセルフでやる勇気が出たのは貴女様のおかげです。
今回ミルクピールはどこも売り切れでしたので、
入荷まで待てずeBayで入手しました。
到着が楽しみです。
ところで、、
マッサージピールのセルフはどうなのでしょうか?
もし、経験された時にはぜひアップを待望しております。
今年もご活躍を楽しみにしております。
サラさん、はじめまして。
メッセージ有難うございます。
以前からブログを見て頂けたなんて本当に光栄です。
ミルクピール、購入されたんですね。
ミルクピールをやると、本当に簡単でダーマペンが面倒くさくなっちゃうかもです。(笑)
顔を洗う感覚で出来てしまうんですよね。
先日、メイク落としと間違えて、ミルクピールの「ピーリング洗顔料」使ってしまいました。(笑)
マッサージピール、私も気になっていたんです。
サラさんはかなり最新の美容にお詳しそうですね。
いい情報がありましたら是非教えて頂ければうれしいです。(*^o^*)
それでは、また良かったら見にいらして下さいね。
サラさんの今年1年が健康で素晴らしい日々になりますように。。。
Allyさま
コメントへの返信ありがとうございます。
メイク落としと間違えて、ミルクピールの「ピーリング洗顔料」・・・
↑
美容に対して真摯に詳細な説明をしてくださるAllyさんが、
間違えてしまう事に好感がわきました^^。
私は化粧品の順番間違えたりとやらかしております。
これからも、ちょこちょこと遊びに寄せていただきます。
とても楽しみにしております。
サラさん、
メッセージ有難うございます。
今週はトレチノインで肌の皮剥けがひどくて肌がボロボロになってしまって、改めてミルクピールの良さを実感しましたね。
24回も出来てあの価格というのはホントリーズナブルですよね~
マッサージピールも通販で購入したいところですけどね~、海外のサイトも探しましたが見つけられませんでした(笑)
今後も引き続き検索して、見つけたらこちらのブログで共有させて頂きますね!
美容に励んでいらっしゃる方とお話出来ると、私も頑張ってお肌キレイにしようと励みになりますp(^o^)q
有難うございます!!
Allyさん、初めまして。
ミルクピールの効果を検索していて辿り着きました。
記事を見ているとダーマローラーが衝撃的な効果に見られ、
ダーマローラー1.5mmとその他必要なものも一緒に注文しました。
Allyさんのお肌、本当にお綺麗で素敵です!
お聞きしたいのですが、ミルクピールとダーマローラーは
間隔をあけて使う方が良さそうでしょうか。
(例えばミルクピールをした翌週にダーマローラーというように重ならないように)
大急ぎで肌を整えたいのですが…
良ければ何かアドバイス頂ければとても嬉しいです。
因みに、トレチノイン+ハイドロキノン、フラクショナルレーザーは
継続的にしたことがありますが、そこまで劇的な効果は見られませんでした。
ルビーさん、初めましてですよね。
メッセージ有難うございます。
そうですか、トレチノイン+ハイドロキノンとフラクショナルレーザーはあまり効果は感じられなかったんですね~
私は、トレチノイン+ハイドロキノンは長い期間皮剥けがひどいのが日常生活を送るにはちょっと。。。と思って断念しました。
ダーマローラーは皮剥けしても5日くらいで終わるのがいいですね!
ミルクピールはとにかく施術がラクチン、塗って数分置いて洗い流すだけ。
記事でも書きましたが、ミルクピールを始めるとダーマローラーが面倒になるくらい。(笑)
ダーマローラー始められるんですね!
私もGW中にまたやりましたが、家で簡単に安く出来て、これだけ肌効果が感じられるものってなかなかないのではないかな~と思います。
ミルクピールの説明書には、2週間間隔での施術、「局所的な治療(過酸化ベンゾイル、レチノイン酸など)を受けている患者は、最初のピーリングの開始15日前までにその治療を中止しなければなりません。」と書いてありますので、半月開ければ次のミルクピールや他の施術が出来るのではないかと理解しています。
ダーマローラーは1ヵ月くらい間を開けた方がいいそうですが、以前に1週間後にまたやってみたこともありまして、その時は特に問題ありませんでしたが。。。
無理はしない方がいいですよね。f(^o^;)
ダーマローラーもミルクピールも1週間くらい肌のかさつきがあるのでその間は避けた方がいいかとは思いますが、私の体験上では2週間くらい開ければ大丈夫なのかなって思っています。
でも、やり過ぎると肌が敏感になってかゆみが出てきたりするので注意されて下さいね!!
施術後は肌が乾燥するので、とにかく保湿は重点的にケアされるといいかと思います。
ルビーさんのお肌がピカピカになるといいですね!
質問などありましたら、またいつでもメッセージ下さいね。(^-^)b
Ally
Allyさん、お忙しいなかご丁寧なご返信をどうもありがとうございます。
フォトフェイシャルM22というのが私は効果が感じられて続けていますが、1カ月ほどあける必要があるのでその間に何か他のことができないかなと思って探していました。他には、リプライセルのビタミンCとグルタチオンを毎日内服しています。(白玉点滴より安上がりで私は効果が出ています)
ダーマローラーは両頬のニキビ跡のクレーターに効きそうなので試してみたいと思いました。ダウンタイムのことなど詳しく教えてくださりとても参考になりました。色々試されているので信頼できます。Allyさんみたいに美肌になれるよう私もがんばりますね!記事の更新も楽しみにしています!^^
ルビーさん、メッセージ有難うございます!
私もニキビ痕のクレーターが赤ちゃんの時からあるんですけど、色々やっていくうちに以前より目立たなくなってきました!
ルビーさんも色々やっていらして、私よりずっとお詳しいそうですよね!
お~~リプライセルは今更ながら私も飲んでみようかと思っているところです。
通販で売り切れになっていて入荷をちょうど待っていたところなんですよ!
グルタチオンもいいんですね、私も飲んでみますねp(^o^)q
M22、美STでよく紹介されていて気になっていました~
私もつい数日前にフォトフェイシャル行ってきましたが、それほど痛みもなくラクチンな施術の割には威力ありますよね~!
私は鼻のホクロが取れました(*^o^*)v
何か効果のある施術や美容法がありましたら、是非また教えて下さいね!!
それでは良かったらまた見にいらして下さいね~
私の経験上で宜しかったらまたメッセージ頂ければと思います。\(^o^)/
Ally
初めましてm(_ _)m
ミルクピールがやりたくて、こちらのブログにたどり着きました!
わかりやすくて勉強になります(^^)
少し教えて欲しいのですが、これは24回分使えるとこ事ですが、実際二週間に一回、二ヶ月で4回が、1クール?でしょうか?
1クールした後は、皆さんどうしてるのでしょうか?20回分もまだある状態ですが、開封後の使用期限などはどおなのでしょうか…?
参考までにアドバイス頂けたら幸いです(^^)
うにさん、初めまして。
メッセージ有難うございます。
説明書によりますと、「二か月4回が1クール」です。
説明書には正確には下記のように記載されています。
「ミルクピール・トリートメントの使用回数は合計4回までとし、2週間の間隔をおいて適用してください。」
4回使用後は、もったいないので私はその後も続けましたけどね。
基本的に医療機関で使われる製品なので、メーカー側は1人だけが使うことを想定してないのではないかと想像します。
開封後の使用期限は12ヶ月です。
2ヶ月で4回なので、12ヶ月で24回ということになりますね。
私は妹が遊びに来た時に使わせてあげたので24回もやりませんでしたが、塗って1分くらいですぐに洗い流していたので割と気楽に使い切ることが出来ました。(^-^)b
あまりご参考にならなかったらすみません。
それでは、何か他に質問ありましたらお知らせ下さいね!!
Ally
早速お返事頂いてありがとうございます!(^^)
そうなんですね、医療用なので個人の使用量とは違う訳ですね!納得しました!
時期を置いて再度か、友達とシェアしたりのがいいとゆうことですね!
ご丁寧にありがとうございます(^^)
またわからない事があれば宜しくお願いしますm(_ _)m
ブログ楽しみにしてます!