
最近、私のブログに「ダーマローラー」や「電動ダーマスタンプ」というキーワードでお越しいただく方が増えてきました。
見て頂き有難うございます。
私も手探りで色々試しながら毎回セルフダーマローラーをやっているので、何かいい情報がありましたら是非教えて頂けたら嬉しい限りです。
記事数も増えてきて、自分自身でもダーマローラーの記事を一目で探せるようにしたくなりましたので、目次を作りました。
記事が増える度にアップデートしていきます。
上から日にちが新しい順です。
ダーマローラーについて、どれくらいの長さの針にすればいいのか、電動ダーマスタンプ(ダーマペン)とどちらにすればいいのか、についての比較は:
の記事に詳しくまとめました。
スポンサードリンク
記事一覧
スポンサードリンク
はじめまして。
書き込み失礼いたします。
ダーマローラーに興味を持ち、色々と調べていてこちらへたどり着きました。
韓国コスメにはまっていることもあり、ドンインビをラインで集めようかと思っていたのですが、アルマードの製品がとてもよさそうなので気になって仕方がありません。
ダーマローラー後に使用するのはアルマードの製品のほうがとてもいいように思うのですが
普段のお手入れに使うとすればドンインビとアルマードどちらがおすすめでしょうか?
肌質はTゾーンが脂性でほかは普通です。
特に気になるのは鼻の角栓、頬の毛穴です。
これまで美容に大した興味もなく鼻や頬の毛穴も諦めていましたが
やっぱりきれいになりたい!と思う気持ちが強くなりました。
これまでの記事を参考にさせていただき、ダーマローラー等買い揃えていこうと思います。
やっぱりアルマードのほうがいいのかな…と思うのですがドンインビも捨てがたい><
両方揃えられたら一番いいのですが、さすがにすべては揃えられないので、
アドバイスをいただけると本当にうれしいです。
これからもブログを楽しみにしています^^
yueさん、メッセージ有難うございます。
私も以前はかなりドンインビに入れ込んでいました。
それぞれの特長をまとめてみました。
ドンインビ:
●一番上のシリーズのジンやチョシリーズだとすべてが「濃厚」
●お値段が高い
●シリーズ使いにすると、とにかく品数が多くてお手入れが面倒
●「紅参」エキス使用
アルマード:
●品数が少なくてお手入れが楽。(美容液、化粧水、クリーム)
●コストも圧倒的にアルマードがお安い
●「卵殻膜エキス」という成分が「傷を早く治す」効果あり
ダーマローラー後に使用するなら、断然アルマードだと思います。
「卵殻膜エキス」という成分が「傷を早く治す」という効果がありまして、ダーマローラー後の傷ついたお肌も早く回復すると感じて使っています。
化粧水もダーマローラー後のお肌でもしみないのでオススメです。
試しにダーマローラー後にドンインビでお肌のケアをしてみたことがあったのですが、
「1週間後に4回目のセルフダーマローラー:1.5mm針」
という記事で感想を書かせて頂いたのですが、お肌の回復がアルマードを使った時よりも遅かったんですよね。
クレンジングジェルはダーマローラー後でポロポロ剥けてきた皮膚もやさしく取ってくれます。
あ、角栓にもクレンジングジェルいいですよ!
ダーマローラー後のお手入れでとりあえずアルマード使ってみようかなということであれば、
スーパーオーディ、化粧水、クレンジングジェルがあるといいかもですね。
どれか一つでしたらやはりスーパーオーディですね。
やっぱりドンインビが。。。ということでしたら、Tゾーンは脂性肌で他は普通なら、タム(水分)ラインか、ソル(美白)ラインで十分かも。
少しでもご参考になりましたらうれしいです。
良かったらまた見にいらしてくださいね!
お待ちしています。
こんばんは。
お忙しいところお返事ありがとうございました!
とてもわかりやすく、参考になります。
ダーマローラーをすることを前提で考えているのでやはりアルマードで揃えようと思います!!
ドンインビも捨てがたいので、美容液やオイルなど、スペシャルケアとして使えるものをちょこちょこと買ってみようかな。と思います^^
会社勤めなので、1.5㎜は頻繁に転がせないと思うので、普段使い用として0.2㎜も購入してみようと思います。
慣れたらダーマペンにも挑戦してみようと思います。
本当にありがとうございました。
これからもブログを拝見させていただきます♪
yueさん、メッセージ有難うございます。
ドンインビでスペシャルケアで使うなら、やはりオイルですかね。
私は最初上田祥子さんのブログでチョシリーズのオイルについて読んで使い始めました。
「これでもか」という濃厚さの「真(ジン)」は他の化粧品になかなかないテクスチャで試しがいがあるかと思います。
ジンのパワーリペアエッセンスもスペシャルケアとして取り入れるのにはいいかもですね!
私も最近お出かけ続きで深い針でダーマローラー出来ないので、0.2mm針のダーマローラー買おうかと思っています。
「ダウンタイムが取れない時のダーマローラー」についてこれから色々試してみたいなと思っていますので、良かったらまた見にいらして下さいね!
初めまして。セルフダーマローラーに興味を持ち、こちらに着きました!40歳に近づき、色々とお手入れはしてきましたが湯水のようにお金が消えていくだけで何か良い方法は無いかと模索中です。 まずはダーマローラーでケアをしてみようかと思うのですが、洗顔から麻酔クリーム、ダーマローラーをした後、美容液などのお手入れに入る前はコットンかガーゼのようなもので血をふき取るのですか?それとも洗い流しするのでしょうか? 加えて使用後のローラーは水で洗浄、熱湯消毒、保管のプロセスで良いのでしょうか?何から何まで申し訳ありません。 お手すきの際、お答えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
さちさちさん、初めまして。
メッセージ有難うございます。
私もこれまでレーザー治療など色々な施術を美容皮膚科でやってきましたが、セルフダーマローラーはかなりリーズナブルで効果もはっきり出るので、こんなにいいならもっと早くやっていれば良かったと後悔するくらいです。(笑)
麻酔クリームやダーマローラー後の血は私の場合は、コットンかティッシュを水に塗らしたもので拭いています。
美容皮膚科で前にレーザー治療やった時もそのように麻酔クリームなどを看護師さんが拭いてくれたので、私も同じようにやっています。
化粧水などで拭くとしみて、すごく痛いかと思いますので、ふき取りは水で塗らしたものがいいかと思います。
使用後のローラーは、水で洗浄後、消毒液(消毒用エタノール)で消毒しています。
ご参考にこちらの記事をご覧になってみて下さいね!
http://blog.livedoor.jp/fraxel/archives/51815336.html
たまに熱湯消毒もしています。
また何か分からないことがありましたら、ご連絡下さいね!
早々のお返事ありがとうございます。 又、細かく教えていただきありがたいです! 早速ダーマローラー決行に向けて準備を開始したいと思います!!またわからないことがありましたら、お言葉に甘えて質問させていただきます! その際はどうぞよろしくお願い致します!
こんばんは。無事にセルフダーマセットが到着し、先ほど決行いたしました!!1ミリと1.5ミリを購入し、初めてのこともあり1ミリでグリグリ行いました!!今はパンパンに皮膚が張っているというか顔が腫れていますがこちらのブログで勉強済なので想定内です!! 細かく教えて頂きありがとうございました!
さちさちさん、コメント有難うございます~!
セルフダーマローラー始められたんですね。
私の体験記が少しお役に立てているみたいで良かったです。
私も始める前はどれくらい腫れるかダウンタイムがどれくらいか、この赤みはどれくらい続くか心配だったので、私の経過の写真が少しでも参考になりましたらうれしいです。
今は腫れて赤みもあるかとは思いますが、すぐに皮もめくれてお肌がツルピカになるかと思いますのでご心配なさらずに皮がめくれたあとを楽しみに過ごして下さいね!!
はじめまして。
私はクレーターに悩んでいて長年美容医療に通っています。しかし、思ったような効果が得られず、なにかよい改善策はないかと検索していたところAllyさんのブログに出会いました。
早速ダーマローダーを購入し実践しています。ダウンタイムがとれないので毎日入浴後に0.5ミリで強めにゴリゴリしています。 麻酔なしでもなんとか大丈夫です(^^;
3日目くらいから肌がゴワゴワしてきました。ゴワゴワしている時も続けてゴリゴリしていますが、皮が剥けてスッキリという感覚がなかなか味わえません。毎日しているので絶えずどこかしら皮が剥けてゴワゴワするのでしょうか?もう少し間隔をあけて剥けきったらまた始めるという方がいいのでしょうか?教えて頂きたいです。
あと、美容医療の光治療のEーMAXがあと1回分残っているのでやりたいのですがダーマローラーをやっている時でも治療して大丈夫なものでしょうか?
Allyさんも色々実践しているようなのでなにかアドバイスがありましたらお願いします。
ゆうさん、
はじめまして。
メッセージ有難うございます。(^-^)
0.5mmで毎日やっていらっしゃるとは、なかなか頑張っていらっしゃいますね。
やらなくなるとまた痛くなってくるので、このまま継続出来るようであれば続けた方がいいですよね。
確かに、すっきりした感触は皮が剥け切ったあとに感じられるので、毎日やっているとお肌は常にかさついているような感触になるかと思います。
ツルッとした感触が欲しいということであれば少しの間ストップしてみるといいかもしれませんね。
私は最近、2週間に1度のレーザートーニングをやっていまして、ダーマローラーはお休みしています。
ちょうど1週間前に施術してもらって、極小の皮がポロポロ剥けているのでかさついているところです。(笑)
でも、このかさつきが終わるとツルッとしてくるのであともう少しの辛抱かなって感じです。
光治療をやられるということでしたらその前後1週間ずつはダーマローラーはお休みした方がいいかもしれませんね。
赤みや傷などお肌のダメージがある時にクリニックに行ったら、ドクターによっては施術をしてくれない場合もあるかもしれません。
私は美容クリニックで治療を受ける時はいつも前後1週間は自宅でのセルフの施術はしないようにしています。
ダウンタイムが取れないけれど毎日出来るようでしたら、トリアスキンレーザーもオススメですよ!
ちょっとお高いですが、フラクセルのレーザーが家庭で出来るもので、メカニズムとしては肌に傷をつけてコラーゲンの再生を促すものなのでダーマローラーと同じです。
結構パワフルな本格的レーザーで、ダウンタイムがないというのがすごくいいです。
https://antiaging-life.tokyo/tria/skin-aging-care-laser-purchase.html
ゆうさんの質問に答えきれているでしょうか?
もし他に私の体験でお答え出来ることでしたら、またメッセージいただければと思います。(^-^)
Ally
はじめまして。
私はクレーターとシミに悩んでいます。
Allyさんのブログを見て早速セルフダーマを始めました。施術後のスキンケアはチェルラーブリリオとアルマードの化粧水とクリームに切り替えました。
せっかくダーマローラーで浸透しやすい状態になっているので肌にいいものをもっと取り入れたいのですが Allyさんのオススメするスキンケアをすべて揃えるのには予算が(^^;
今 シグナリフトとリジェンDのどちらかを追加しようと考えています。
シミに効果的なのはどちらでしょうか?
ダーマローラーはハリに効果があるように感じますが シミも薄くなるのでしょうか?
しゅんさん、はじめまして。
メッセージ有難うございます。
アルマードのチェルラーのスキンケア使われているんですね。
アルマードはダーマローラー後でもヒリヒリしないという点、卵殻膜が傷を早く治してくれるという点で、私は信頼して使っています。
ダーマローラーは、ピーリングの部類になると思いますが、ピーリングをすると古い角質と一緒にメラニンを取り除くこともでき、シミやニキビ跡を予防したり薄くすることができると言われています。
ですが、シミを改善したいのであれば、レーザーやフォトなどで治療しつつダーマローラーでケアしていく方が見た目に早く改善出来ていいのかなって個人的に思います。
シグナリフトとリジェンD、どちらも成長因子が入っていますが、
シグナリフト:初回が安い、5種類の成長因子、メイク後でもファンデーションがよれない
リジェンD:1種類の成長因子、医薬品(海外で承認)、こってりとしたテクスチャーなのでメイク後に使うのはオススメ出来ない
とメリット、デメリットがあります。
また、どちらもシミの効果というより肌の再生力をサポートしてくれるようなものなので、シミというのであれば、上記2つの商品より「ハイドロキノン」を塗っていった方がいいのではなかと思います。
ハイドロキノンは、アマゾンや楽天などの通販サイトでは購入出来ず、私がリジェンDを購入している個人輸入の通販ショップで購入することが出来ます。
クレーターはダーマローラー、シミはレーザーやフォトで治療してからハイドロキノンでケアしていくのが近道なのではないかと私は思います。
シミのレーザーやフォトはグルーポンのようなクーポンサイトで安くで施術出来るクーポンが出ているので検索してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、私は先日、レーザートーニング3回のコースをグルーポンで確か6,000円くらいで購入して通いました。
それでは、私の経験でお話出来るようなことでしたら、またメッセージ頂ければと思います。(^-^)
Ally
Allyさん 早速返信ありがとうございます。
言葉が少なくてすみません。アルマード以外にビタミン誘導体とハイドロキノンも使っています。やはりシミを早く改善したい場合はレーザーやフォトをした方が近道ですよね(^^;
しかし、ダーマローラーも皮が剥けてターンオーバーをスムーズにするという点ではシミもコツコツ続ければ排出されるかなと期待してセルフダーマは続けたいと思いました。
Allyさんのブログとても参考になります。
美容についてのささやかな疑問にも丁寧にお答えいただいているのでありがたいです。
またなにかありましたら質問させていただきたいと思います。
よろしくお願いします(^^)
Allyさん たびたびすみません(^^;
シグナリフトを購入することにしました。
シグナリフトはブースターと化粧水と美容液の3役を果たすそうですが、シグナリフトの後はアルマードの化粧水はつけなくてよい感じでしょうか?
シグナリフト➡️チェルラーブリリオ➡️ハイドロキノン➡️アルマードのクリーム
で充分でしょうか?
しゅんさん、
メッセージ有難うございます。
返信遅くなりすみませn!
既にハイドロキノンも使っていらっしゃるんですね。
ダーマローラーとハイドロキノンでもコツコツ続ければ効果はあると思いますが、私はすぐに効果を出したいというせっかちな性格なので(笑)、レーザーなどで物理的に一度取ってしまった方が満足度が高いと考えちゃいますね。
フォトやレーザートーニングをするとシミだけでなく美肌効果もあるので、たまに私はクーポンサイトで安く出来るクリニックを探してお手入れに取り入れています。
シグナリフトを取り入れた場合は、私もブリリオの前に使います。
シグナリフトは化粧水の役目も入っていますが、私は手持ちの化粧水がある時はもったいないので化粧水も使っちゃっています。
ダーマローラーのあとは肌が乾燥するので、今アルマードの化粧水を使っていらっしゃるなら一緒に使われると保湿にすごくいいと思います。
それでは何か質問ありましたらまたメッセージ頂ければと思います。(^-^)b
Ally
はじめまして。
私はクレーターに悩んでいて色々調べていたところAllyさんのブログにたどり着きました。早速 ダーマスタンプと0.5ミリのダーマローラーを購入しやっています。
ダウンタイムがとれないので朝晩の洗顔後に0.5ミリでコロコロとダーマスタンプで目元をやっています。 確実に肌の質感が変わってきました。これは本当に嬉しい限りです。Allyさんありがとうございます!
変化が目に見えてわかるので クレーターにもとても期待しています。
0.5ミリより1.0ミリの方が効果があるということで 今日 お風呂上がりに1.0ミリで麻酔なしで頬のクレーター部分のみやってみました。すると、麻酔なしでもいけました~。
おそらく私が痛みに強いのと、クレーターをなんとかしたいという気持ちが痛みに勝ったのだと思いますー(^^;
Allyさんのブログでは1.0ミリをやったあとはパックをしてクールダウンしてと施術後しっかりお手入れをなさってますよね。日頃のお手入れで1.0ミリを使うことはAllyさんはどう思われますか?
痛みさえ耐えられれば日常のお手入れで1.0ミリを毎日やっても大丈夫なものでしょうか?早い効果が期待できるなら毎日頑張ろうと思いますが、どんなものでしょうか?
Allyさんのアドバイスよろしくお願いします。
えいさん、
年末から体調を崩してブログをお休みしておりまして、返信遅くなり大変申し訳ありません。
朝晩の洗顔後に0.5mmをやっていらっしゃるんですね~
最初は痛かったかと思いますが、もう慣れましたか?
え~!!1.0mmを麻酔なしでやられたんですか?!
スゴイですね!!
私も赤ちゃんの時からクレーター肌なので、えいさんのお気持ちは分かります。
物心ついた頃からずっとクレーターがコンプレックスで悲しかったですね。
もっと若い時にセルフダーマローラーに出会えたら。。。と思います。
でも、40過ぎてから始めても肌のツヤ感・質感はかなり変わったので、やって良かったと思っています。
私は最近はダウンタイムがあまり取れないので、「トリア・スキン エイジングケアレーザー」や
https://antiaging-life.tokyo/tria/skin-aging-care-laser-purchase.html
ミルクピールをやっています。
https://antiaging-life.tokyo/archives/51881246.html
パックしてクールダウンしているのは、やはり肌に針を刺すことでお肌が熱をもったり腫れたりしてしまうので。。。
それから、以前美容クリニックでダーマローラーをやってもらった時に施術後にかなり冷やしながらパックをしていたので、それにならってやっています。
私が以前0.5mmで毎日やっていた時は出血するほどではないくらいでコロコロやっていたので、特にパックはしませんでしたが。。。
その時は肌が荒れるなど特に問題はなかったのですが、1.0mmともなると肌へのダメージも大きそうですしやはり肌に針を刺すので、無理はしない方がいいかなと個人的に思います。
私は1.0mmを毎日やったことがないので、効果やお肌へのダメージについてはお話することは出来ないのですが。。。
おそらく、痛いと長期間続けるのは難しいかと思います(^-^;)
本来は1ヵ月に1度の施術のようですので、お肌に負担にならない頻度で試してみられてはいかがでしょうか。
ちなみに先程お伝えした「トリア・スキン エイジングケアレーザー」は毎日出来るものではあります。
レーザーでお肌に細かい穴を開けることでコラーゲンの再生を促すというもので、ダーマスタンプと同じ原理です。
トリア・スキン エイジングケアレーザーは皮剥けがマイルドなので、ダーマスタンプの方が1回当たりの効果は大きいかと思いますが、毎日コツコツやっていくにはお肌への負担は少ないかと思います。
結論としましては、お肌に何かトラブルが起こることが一番怖いので、「あくまでも無理せず」がいいかと思います。
えいさんのお肌が改善されるといいですね!!
Ally
Allyさん返信ありがとうございます。
1.0ミリで毎日施術していると やはり肌は常に赤くなっています。お肌が改善するのならと思って毎日やっていましたが やはりもう少し間隔をあけてするか 針の長さを短くするかしてやろうと思いました。
実は頬のクレーター に麻酔なしで1.5 ミリでやってみましたが こちらも大丈夫でした(^^;
かなり鈍感なようです(^^;
焦らずコツコツとやっていこうと思います。
ありがとうございました。
えいさん、
コメント有難うございます。
スゴイ!!1.5mmで麻酔クリームなしでも大丈夫なんですか?!
そうですね、本来は医療機関での施術を自己責任でやるというものなので、やはり安全第一でやった方がいいのかなと私は思います。
クレーターは美容皮膚科のドクターに相談したこともありますが、改善するには時間がかかるそうです。
えいさんがおっしゃる通り、「焦らずコツコツ」ですよね。o(^o^)o
頑張って下さいね~!!
Ally