
甘酒が大好きで、甘酒が栄養豊富で美容・健康効果がすごいということを知ってから、1年を通して飲んでいます。
18分で16,000本完売した伝説の甘酒、遠藤酒造場の「造り酒屋の甘酒」をお取り寄せしてみましたよ!
甘酒が大好きと言う割には、今まで酒粕の甘酒しか飲んだことがなくて(笑)、米麹の甘酒は初めて。
酒粕の甘酒では味わったことのないその美味しさに驚きました!!
貴重な飲み物を頂くような気分で堪能しましたよ♪
⇒【遠藤酒造場】18分で16,000本完売!モンドセレクション金賞受賞(12年連続)「造り酒屋の甘酒」
甘酒は飲む点滴
甘酒は、主にぶどう糖、その他にビタミンB群、アミノ酸など、病院で打つ点滴の成分とほぼ同じで、「飲む点滴剤」と言われているくらい栄養が豊富。
麹菌によって作られたビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6)や、
さらにアミノ酸やパントテン酸、ビオチン、イノシトールなどが含まれているという「栄養の宝庫」なんですよ!
原材料は「米・米麹」だけ
遠藤酒造場の「造り酒屋の甘酒」は、100%国内産の米と米麹だけで、完全無添加。
さらに、精米歩合(せいまいぶあい)が70%と本醸造酒を作るのと同じくらい精米してあるんですね。
お米を削る割合が大きくなるほど、香りが良くなって雑みのない味わいになるんですって。
とっても贅沢な甘酒です。
初めて飲んだ時、砂糖などの甘味料は全く入っていないのに甘いのが不思議でした。
米麹が55℃前後ででんぷんが発酵してブドウ糖に変わるから甘いんですね~!
米由来の甘さは、ただ甘いだけでなくて旨みがあって味わい深いんです。
甘いのが苦手な人でもこの自然な甘さだったら大丈夫だと思います。
ノンアルコールなので、お子さんや妊婦さんもこれなら飲めますね。
満腹感効果で「甘酒ダイエット」
「甘酒ダイエット」という1日1食を甘酒に置き変えるダイエット方法があるのをご存知ですか?
甘酒は美容や健康にいいとは聞いていましたが、ダイエットにもいい要素がいっぱいなんです。
甘酒の糖分のブドウ糖は、摂るとすぐに血糖値を上昇させることから、満腹感を得ることが出来るんですよ!
「ブドウ糖ってカロリーが高そう」と思われるかもしれませんが、ブドウ糖はすぐにエネルギーとして代謝されるので脂質が溜まってしまう心配もありません。
私は甘酒は朝食の代わりに飲むことが多いですが、米麹の甘酒ならノンアルコールなので、朝仕事に行く前に飲んでも問題ありませんよね。
甘酒には、代謝に関わる酵素も含まれていまして、その数なんと100種類以上。
特に、脂肪分を消化してエネルギーに変えてくれる酵素「リパーゼ」には、皮下脂肪や内蔵脂肪を燃焼すると言われています。
酵素α-グルコシダーゼが生成する「α-エチルグルコシド」と言う物質には体重増加を抑制する効果も。
豊富なビタミンB群も体内に糖質がたまるのを防ぎます。
甘酒には食物繊維やオリゴ糖も含まれていまして、便秘解消に効果を発揮します。
甘酒の美肌効果
甘酒はもちろんお肌にもとても良くて、ビタミンB1、B2、B6、コウジ酸、必須アミノ酸などが豊富に含まれています。
コウジ酸:メラニンの生成を抑制してシミやくすみを予防
ビタミンB2:皮膚や粘膜を保護して肌を活性化
ビタミンB6:肌の保湿効果
ビオチン:美肌・美髪に必要なコラーゲンを生成
システイン:美白・肌トラブル効果
必須アミノ酸:肌の乾燥防止
甘酒には肌に嬉しい成分がたくさん含まれているので、毎日飲むことで肌の状態を良くしてくれます。
これはもう「美容ドリンク」ですよね!
たった18分で16,000本完売した甘酒
「造り酒屋の甘酒」は、楽天市場でも総合第一位を取った大ヒット商品だそうで、
たった18分で16,000本が完売して、甘酒出荷量が5年でなんと30倍も増加したんですって。
海外でも高く評価されているそうで、国際味覚審査機構(International Taste & Quality Institute – iTQi)というブリュッセル(ベルギー)に本部を置く、世界中の食品・飲料品の「味」の審査をして優れた製品を表彰する機関で、日本で初めてクリスタルトロフィを取得した酒蔵だそう。
「造り酒屋の甘酒」飲んでみた感想・口コミ
ひと口飲んで、感動しました!
米と米麹が発酵した旨みと自然な甘さ。
じっくり味わいながら飲みました。
甘酒の旨みが体に染み渡っていく感覚が至福の時間です。
甘酒を飲むとエネルギーがチャージされる感覚があって、ダルい朝もシャキッと元気になれるような!
これは甘酒に含まれているブドウ糖のおかげだと思うのですが、ブドウ糖はエネルギー補給の他にも、集中力アップや記憶力向上、眠気対策にいいそうでです。
飲むと空腹感が落ち着きますし、仕事も集中できて、朝食代わりの甘酒コップ1杯はすごく良かったです。
ブドウ糖は二日酔いの改善にも効果があるみたいで、飲みすぎた翌朝にも試してみたいですね。(笑)
お肌もしっとりして「あれ?寝不足の割にはなんか調子いいな♪」という感じでした。
すっごく甘いのではないのか?と心配される方もいるかもしれませんが、程よい甘さなので、パンにも良く合いますよ!
1本900mlなので、1日1杯だと約1週間楽しめます。
開封したら、冷蔵保存でなるべく早く飲みきってくださいと書いてありましたので、1週間くらいで飲みきるのがいいのではないでしょうか。
加熱するとせっかくの酵素や栄養分が壊れてしまうので注意して下さいね!
酒粕で作った甘酒と比較して
私は酒粕の甘酒をこれまで家で作っていたんですが、酒蔵直送のものを取り寄せて結構いい酒粕で作っていたんですよね。
すっごく美味しいし気に入って何年も飲んでいたのですが、アルコールを飛ばすために加熱しないといけないですし、甘さを加えるために砂糖などを入れなくてはいけないし。。。
せっかくの酒粕の栄養を加熱することで無駄にしていました。
砂糖を加えることで、カロリーも高くなってしまっていましたしね。
酒粕によっては粘土みたいでなかなか溶けてくれないので、自分で作るのはちょっと手間がかかるなと思っていました。
でも、「造り酒屋の甘酒」なら手間いらずでそのまま飲めるというところがいいですね。
加熱しなくてもいいし、砂糖を加える必要もなくそのまま、甘酒の栄養をまるごと頂けるというのも気に入りました。
何より、ホントびっくりするくらい美味しいですしね。
「造り酒屋の甘酒」を飲んだら、酒粕の甘酒に戻れないですね。(笑)
「造り酒屋の甘酒」飲み方アレンジ
このままでも十分に美味しいので、別に何か加える必要は全くないのですが、試しに作ってみたらこれがまためちゃくちゃ美味しい!
凍ったバナナと甘酒で、甘酒スムージー。
トロトロで濃厚。
凍ったキウイと甘酒で。
甘酒100ccとキウイ1本で1杯分です。
こちらもトロトロで、キウイの甘酸っぱさと甘酒の自然な甘みが絶妙。
ヨーグルトと合わせて。
とってもさっぱりとした爽やかな味わいです。
アレンジその2:甘酒入りベイクドチーズケーキ
遠藤酒造場のサイトでは、甘酒を使ってお団子などお菓子のレシピが紹介されていまして、その中の「甘酒のベイクドチーズケーキ」を作ってみましたよ!
サイトで紹介されていたレシピを参考に、材料を使い切りできるように量をアレンジしましたが、キレイに焼き上がってくれました。
甘酒のベイクドチーズケーキのレシピと作り方
<レシピ>
クリームチーズ 100g
ヨーグルト 75g(ダノンBioの小さいサイズ(75g)1個)
甘酒 100cc
砂糖 大さじ3(約27g)
卵(全卵) 1個
薄力粉 大さじ1
レモン汁 小さじ1
これでマドレーヌカップ約7個分作れると思います。
私の場合はパウンドケーキの型で作ったのですが、レシピの量を全て2倍にするとパウンドケーキ型にはちょうどいい量になると思います。
混ぜるだけで超簡単ですよ!
<作り方>
オーブンを180度に余熱しておく。
- クリームチーズを常温に戻しておく、もしくは耐熱容器に入れて電子レンジで柔らかくする(500w 40-50秒)
- 1をボールに入れて、砂糖を加えて泡だて器でよく混ぜる
- 2にヨーグルト、全卵、薄力粉、レモン汁の順で加える
- 甘酒を加えて混ぜる
- 型もしくはカップに流し入れて180度のオーブンで30分
出来上がりがこちら。
すっごくキレイに焼けてますよね♪
甘酒の自然な甘さと旨みで、いつものチーズケーキとはちょっと違うお味。
旨みがあるって感じなんですよ~!!
とってもしっとりして食べやすくて、甘さも控え目なので、いくらでも食べれちゃう。(笑)
家族にも大評判でしたよ!
他にもお菓子作りで色々アレンジできそうですね。
感動の甘酒、是非試してみて!
遠藤酒造の「造り酒屋の甘酒」、想像以上の美味しさでした。
美肌や健康維持のためにも続けて飲んでみたいなと思いましたよ!
価格は900mlが900円(税別)とかなりお手頃で、ギフトで送ったら見栄えはするし絶対喜ばれると思います。
お世話になった人や両親に送ってあげたいな。
ちなみに、賞味期限が1年あるものを送ってくれるそうなので、まとめての購入も安心ですね!
⇒【遠藤酒造場】18分で16,000本完売!モンドセレクション金賞受賞(12年連続)「造り酒屋の甘酒」



