
今日あたり源泉徴収票をもらって、ふるさと納税やらないと。。。と思っている人も多いのではないでしょうか。
私も昨日、源泉徴収票を勤務先からもらいまして、「ふるなび」というサイトの「ふるなびグルメポイント」で「三重県明和町 松阪牛」に寄附してきましたよ!
何に寄附しようか色々迷ったのですが、家電が欲しかったけれど、欲しいものは200,000円くらい寄附しないともらえないし。。。
食材をもらうのもいいけれど、どうせなら自分ではなかなかお金を出せないものがいいかなって思いまして、今まで食べたことない憧れの「松坂牛の鉄板焼き」を超高級レストランで頂けるポイントにしてみましたよ!
⇒ふるさと納税で高級店限定コース料理を堪能!「ふるなびグルメポイント」
2016年度分のふるさと納税の締め切りは2016年12月31日まで
ふるさと納税とは、2,000円を超える寄附金について一定の限度額まで全額が控除されるというもの。
毎年払っている税金をそのまま寄附として活用することで、実質2,000円で好きな返礼品がもらえることで注目が集まっています。
年に何度寄附をしても負担額は1年間で2,000円です。
今年(平成28年度)の分のふるさと納税の締め切りは2016年12月31日までなんですよ!
日にちが迫っているので、思い立ったらすぐやっておかないとうっかり忘れかねないですね。
ふるさと納税は、1月1日~12月31日までいつでもできるそうなのですが、源泉徴収票がもらえる年度末が一番寄附する人が多いそう。
最低自己負担となる適用下限額の2,000円は、一回の寄附毎ではなく年間の寄附に対しての負担になります。
何度寄附を行っても控除上限額を超えない限り、自己負担は2,000円です。
寄附金控除を受けるには、自治体から発行される領収書(寄附金受領証明書)を添付して確定申告を行うか、ワンストップ特例制度の利用を申請する必要があります。
こちらの記事でふるさと納税について色々調べてみたことをまとめてみました。↓
この時期だと在庫がなくなってしまっているものも多いそうで、とりあえず在庫があるもので寄附してしまうか、12月31日まで在庫をチェックしながら欲しいものを狙うか、悩ましいところですよね。(笑)
住宅ローン控除や医療費控除がある場合のふるさと納税限度額の計算ツール
自己負担額実質2,000円で、好きな地域に納税してお得に返礼品をゲットできるというふるさと納税ですが、「控除の上限額」以上の金額を納税してしまうと、持ち出しになってしまうので要注意なんです。
こちらのページで上限額の目安の金額が分かります。
私の場合、医療費控除と住宅ローン控除があるので、本来の上限額より少なくなります。
私は詳しく計算出来るこちらのサイトで計算してみましたよ!
http://kaikei7.com/blog-entry-2.html
源泉徴収票と住宅ローンがある場合は、借入先から送られてきた「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が必要になります。
仮に、
・年収500万円
・配偶者の収入なし
・社会保険:約700,000円
・住宅ローン控除額:200,000円
・医療費控除:150,000円
で入力していくと、
48,000円が限度額と出てきます。
ふるなびの限度額の表だと、500万円の年収だと限度額は「60,000円」となっています。
医療費控除と住宅ローン控除などがある人は、こちらの計算ツール利用してみてはいかがでしょうか。
「ふるなびグルメポイント」で憧れの松坂牛の鉄板焼き♪
ふるさと納税サイト「ふるなび」では、ふるなび独自の返礼品「ふるまびグルメポイント」というものがありまして、参加している自治体に寄附すると、地域の特産品を使ったお食事が高級レストランで出来てしまうというもの。
それに有効期限無し!
寄附した半分の金額が1ポイント=1円として利用できます。
高額納税者で食品をもらっても食べきれないという人
1年目にふるさと納税をして沢山食品をもらったけれど、食べ切れなかったりちゃんと調理出来なかった人
何を選べばいいのか分からないのでとりあえずという人
に大好評なのだそう。
確かに地元の美味しい特産品が送られてくるのもいいだろうなって思ったのですが、せっかくなら今までの人生の中で一度も食べたことがない「松坂牛の鉄板焼き」をそれも超高級店食べてみたいと思いまして、「三重県明和町の松坂牛」に寄附してみました。
「ステーキハウス ハマ」や「築地 さとう」などの憧れの名店でお食事出来るなんてスゴイことです!
<ふるなびぐるめポイントで寄附できる自治体(2016年12月時点)>
まだ4つの自治体と少ないですが、これから増えていく予定だそうですので、チョイスも広がりそうですね!
ちなみに、レストランのコースの価格を見てみますと、松坂牛はどのお店もお高いですね。
最高値は「岡半 ホテルニューオータニ」のしゃぶしゃぶ・すき焼きのコースで35,000円。
でも「銀座しゃぶ通 好の笹」でしたら6,000円のコースがあります。
ふるなびグルメポイントの中で一番お安いのは、「福の花」のふぐ料理で5,000円です。(2016年12月時点)
ふるさと納税やってみました:手順
それでは、どのようにふるさと納税をするのか画面でのやり方をご紹介しますね。
会社員などで、ふるさと納税以外の確定申告の不要な給与所得者である。
一年間(1月~12月)でふるさと納税の寄附先が5自治体以内である。
※5自治体までであれば、寄附は何度でも行うことが可能
という条件に当てはまれば確定申告しなくてもいい制度。
私は医療費控除で確定申告をしないといけないのでチェックを外しました。
クレジットカードでお支払いすると、クレジットカードのポイントが貯まるというのがまたいいですね!
あっという間に簡単に終わってしまいました。(笑)
ちなみに、原則としてふるさと納税(寄附)後のキャンセルをする事はできません。
どうしても何らかの理由でキャンセルが必要な場合は、直接寄附先の自治体窓口へ相談して下さいとのこと。
マイページに行ってみると、もうポイントがついていました。
申し込んでから4日後の日付で「寄附金受領証明書」が送られてきました。
確定申告に必要なので紛失しないようにしなきゃ。
予約から食事までのポイントの使い方
お食事までの流れは:
03-6674-5604
受付時間 10:00~18:30(土日祝祭日を除く)
予約したレストランの「ふるなびポイントの利用申請」ボタンより、
「予約日時」「利用ポイント」を入力して申請。
※利用日(ご予約日)の前日までにポイントの利用申請が必要
あとはお食事するだけ。
ふるなびグルメポイント キャンセル規定
予約を急にキャンセルしないといけない場合、グルメポイントはどうなるのだろうか?というのが心配ですよね?
ふるさと納税をしたあとに届いた完了のメールに、予約のキャンセルについて記載がありましたよ!
原則として、「前日までに店舗へのキャンセル連絡がない場合ポイントは失効」されるので要注意です。
<来店予約キャンセル>
必ず前日までに店舗にキャンセルの連絡を行うこと。
【期限】来店日の前日まで
<ポイントのキャンセル>
来店予約キャンセルのご連絡後、前日までにキャンセル手続きをすること。
【条件】店舗へキャンセル連絡済みである事
【期限】来店日の前日まで
※店舗へのキャンセル連絡がない場合、ポイント取り消し処理はできません。
まとめ
ふるなびグルメポイントは、ふるなび限定のサービスで、地域の誇る高級食材を有名レストランで楽しめる「新しい体験型のふるさと納税」。
有効期限がないので好きな時に使えるというのがとても便利です。
家であまり料理をしない
小家族で沢山食料品をもらっても消費し切れない
憧れの名店でお食事してみたい
という人にはうってつけなのではないでしょうか。
期限の12月31日まであと少しなので、急いでくださいね!
後記:ふるなびグルメポイントでお食事してきました。
2017年度はamazonギフトコードプレゼント
ふるなびでは、2017年12月より寄附金額の10%分のamazonギフトコードのプレゼントキャンペーンをやっています。
クレジットカード決済のみですが、返礼品金額下限なしで全ての返礼品が対象です。
たとえば、寄附金額100,000円なら、10,000円分のアマゾンギフトコードがもらえます。
⇒



